にら 収穫・出荷中!!!
いちい支部(三条市 旧栄町地区)の多助農園 小倉です。
現在、夏にらの収穫・出荷中です。
新潟県では、にらは露地での栽培が主で約40~50年前から栽培されています。
長岡市(中之島地区)、見附市での栽培が多く、収穫時期は5月~10月まで継続的に収穫・出荷しています。
多助農園は、『歯ごたえシッカリ、香りスッキリ、日持ち良い』にらを目指しています。
日々の水分と養分の管理から始まり、農薬・化成肥料を極力抑え、厳選した肥料をブレンド散布、近隣の酪農農家かからのもみ殻牛ふん堆肥をたっぷり使用し、じっくりゆっくり栽培しています。そのため、通常より少し時間と手間がかかります。。。
現在、出荷中の夏にらは正に上記のようなにらです。歯ごたえがしっかりしていて、香りすっきりしています!
にらの香りはアリシンという硫黄化合物で、この成分が強力な抗菌作用、風邪の予防、消化の促進などさまざな効果があります。夏バテ気味の方にも!
夏のおススメの料理法は、細かく刻み麺類の薬味や、醤油漬けにしてご飯やお肉、お豆腐に合います。
県内はスーパーマルイ(三条市、燕市、新潟市)の店舗で販売しています。
購入後はすぐに冷蔵庫に入れれば1~2週間は保存できます。
機会がありましたら是非!よろしくお願いします!!